英文契約の基礎知識
英文契約の様々なスタイル
国際取引の実務で作成される契約書類の形式やスタイルは一つではなく、様々なものがあります。
まず、商談開始から最終締結までの間、交渉や各当事者内部の意思決定状況に応じて、法的な拘束力のない(non-binding)覚書を取り交わす場合もあれば、法的拘束力のある(legally binding)契約書を交わす場合もあります。
また、形式面で見ると、いわゆるレター形式の契約書(レターアグリーメント)もあれば、両当事者が調印する方式の正式なスタイルの契約書などもあります。
Letter of Intentの意味と目的
レター・オブ・インテントが作成される理由
契約交渉においては、契約の最終合意に至る前段階において、それまでの当事者間、または交渉担当者間による合意内容や了解事項のアウトラインについて、書面による相互確認を行うことがあります。
これは特に、複雑・重要な内容で、契約交渉に時間のかかる重要な契約の場合に多いといえます。それは、こうした種類の契約では、短い期間であらゆる詳細な事項まで取り決めることは、通常はできないからです。
そこで、Letter of Intent(LOI)を作成して、その時点での合意事項・了解事項を相互で確認し、以後の正式な契約締結に向けた交渉のベースとします。レター・オブ・インテントはそのような理由で作成されます。
「レター・オブ・インテント」と考えられる文書の表題
実質は「レター・オブ・インテント」として作成される書面が、常に“Letter of Intent”というタイトルになるとは限らず、他の表題も使用されます。
“Letter of Intent”の代わりに使用のほか“Memorandum of Understanding”(MOU)や、“Memorandum”といったタイトルも使用されます。さらに、表題のないレター形式のレター・オブ・インテントもあります。
ただし、不用意に“Agreement”を含むタイトルを使う場合には、当事者の意図に反して、法的拘束力のある契約書と解釈されたり、紛争時にはそのように主張されかねませんので、注意が必要です。
レターアグリーメントの意味と目的
レターアグリーメントとは何か
レターアグリーメント(letter agreement)とは、レター形式の契約書をいいます。比較的簡単な短い契約の内容を相互に確認するときなどに利用されるケースが多いといえます。
例えば、定型的な売買契約、雇用契約、秘密保持契約、賃貸借契約などのほか、ある契約を変更・補充する合意や、何かの同意事項の確認などに利用されます。
レターアグリーメントの形式
以下は、レターアグリーメント(letter agreement)の簡単な形式を示すサンプルです。
Amigo Corporation July 1, 2014
ABC Limited RE:
Dear sir, 1. If this letter correctly sets forth your understanding of the Agreement between Amigo and ABC, kindly so indicate by signing the original copies of this letter and returning one of the executed copies to us. Very truly yours, Amigo Corporation
Confirmed and Agreed:
|
契約法務 弁護士費用自動見積のご案内
弊所の弁護士費用のうち、以下のものについては、オンラインで自動的に費用の目安を知ることができます。どうぞご利用ください。
- 英文契約・和文契約のチェック・レビュー
- 英文契約・和文契約の翻訳(和訳、英訳)
法律相談等のご案内
弊所へのご相談・弊所の事務所情報等については以下をご覧ください。
メールマガジンご案内
弊所では、メールマガジン「ビジネスに直結する判例・法律・知的財産情報」を発行し、比較的最近の判例を通じ、ビジネスに直結する法律知識と実務上の指針を提供しております。 学術的で難解な判例の評論は極力避け、分かりやすさと実践性に主眼を置いています。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。 主な分野として、知的財産(特許、商標、著作権、不正競争防止法等)、会社法、労働法、企業取引、金融法等を取り上げます。メルマガの購読は無料です。ぜひ、以下のフォームからご登録ください。
バックナンバーはこちらからご覧になれます。 https://www.ishioroshi.com/biz/mailmag/topic/ |
ご注意事項
本ページの内容は、執筆時点で有効な法令に基づいており、執筆後の法改正その他の事情の変化に対応していないことがありますので、くれぐれもご注意ください。