HOME >  取扱案件解説 >  取扱案件詳細・解決事例~商標法 >  目次 商標法ポイント解説 >  7.1 意匠権の概要・意匠法上の「意匠」とは

7.1 意匠権の概要・意匠法上の「意匠」とは

<ここから商標法関連ページを検索できます>

前のページ 6.3 商標登録無効審判 ┃ 次のページ 7.2 意匠登録の要件


 

意匠と意匠権の概要

意匠制度の概要

 商品の意匠、すなわちデザインは、商品の大きな魅力の一つです。そのため、優れたデザインは、市場における商品の競争力を高めるものとなります。

 他方で、商品の意匠は目に見えるゆえに、模倣されやすいものでもあります。

 そこで意匠法によって定められた意匠制度においては、新しく創作された意匠(デザイン)について、一定期間独占的に使用できる権利を付与し、意匠の創作を奨励して産業の発達に寄与することを目的としています。

意匠法の保護対象たる「意匠」の概要

 意匠法の保護対象となる「意匠」とは、視覚を通じて美感を起こさせるものであって、以下のものをいいます(意匠法2条1項[カーソルを載せて条文表示])。

  • 物品の形状、模様若しくは色彩若しくはこれらの結合
  • 建築物の形状、模様若しくは色彩若しくはこれらの結合
  • 特定の画像

意匠登録の要件の概要

 意匠登録の要件は多くありますが、主なものを列挙すると以下のとおりです。

  • 意匠法上の意匠といえること
  • 工業上利用できる意匠であること
  • 新規性があること
  • 創作の非容易性があること
  • 既に出願された意匠と同一、または類似していないこと
  • 「不登録事由」に該当しないこと
  • 一度の出願で、複数の意匠が表されていないこと

 以下、意匠法上の意匠の各要素についてご説明します。本ページでは、意匠法上の「意匠」には何が含まれるかをご説明します。

意匠法の保護対象

 以下、意匠法上保護の対象となる意匠のうち主なものについて解説します。

物品の形状、模様若しくは色彩若しくはこれらの結合

 これは従来から保護の対象となってきたものです。「物品」とは、「有体物のうち、 市場で流通する動産」であると考えられています。

 したがって、不動産(建築物を除く)は意匠の保護の対象とはなりません。また、光・電気・気体・液体といったものは「物品」としては認められないため、意匠法の保護の対象とはなりません。

 また、タイプフェイスのように、「物品」から離れたデザインそのものも、後述の画像に該当しない限りは保護の対象とはなりません(ただし後述のとおり一部の画像は「画像意匠」として対象となりました)。

建築物の形状、模様若しくは色彩若しくはこれらの結合

 これは令和2年4月1日施行の改正意匠法で保護の対象となりました。

 ここでいう「建築物」とは、「継続的に土地に固定して使用されるもの」をいい、建物のほか、土木構造物を含みます(意匠審査基準第Ⅳ部 第2章 6.1.1.1)。

 また、通常の使用状態において、内部の形状等が視認されるものについては、内部の形状等も含みます(前記審査基準)。

画像

 具体的には、以下の画像が意匠法上の意匠と判断されます。

画像意匠

 画像意匠とは、その画像を表示する物品や建築物を特定することなく、画像それ自体を意匠法による保護の客体とする意匠のことをいいます。そして、以下のいずれかに該当する画像が、画像意匠として保護されます。これは令和2年4月1日施行の改正意匠法で保護の対象となりました。

  • 機器の操作の用に供される画像
  • 機器がその機能を発揮した結果として表示される画像

以下は、特許法の意匠審査基準に掲載されている例です(第Ⅳ部 第1章3.1)。


物品等の部分に画像を含む意匠

物品に記録され、物品の表示部に示された画像です。以下のいずれかの画像を含むものが対象となります。

  • 物品の機能を発揮するための操作画像
  • 物品の機能にとって必要な表示画像

以下は、特許法の意匠審査基準に掲載されている例です(第Ⅳ部 第1章3.2.1)。


建築物の部分としての画像を含む意匠

これは令和2年4月1日施行の改正意匠法で保護の対象となりました。以下のいずれかの画像を含むものが対象となります。

  • 建築物の機能を発揮するための操作画像
  • 建築物の機能にとって必要な表示画像」

 


前のページ 6.3 商標登録無効審判 ┃ 次のページ 7.2 意匠登録の要件

法律相談等のご案内


弊所へのご相談・弊所の事務所情報等については以下をご覧ください。



メールマガジンご案内

弊所では、メールマガジン「ビジネスに直結する判例・法律・知的財産情報」を発行し、比較的最近の判例を通じ、ビジネスに直結する法律知識と実務上の指針を提供しております。

学術的で難解な判例の評論は極力避け、分かりやすさと実践性に主眼を置いています。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。 主な分野として、知的財産(特許、商標、著作権、不正競争防止法等)、会社法、労働法、企業取引、金融法等を取り上げます。メルマガの購読は無料です。ぜひ、以下のフォームからご登録ください。

登録メールアドレス   
<クイズ> 
 これは、コンピュータプログラムがこの入力フォームから機械的に送信することを防ぐための項目です。ご協力をお願いいたします。
 

バックナンバーはこちらからご覧になれます。 https://www.ishioroshi.com/biz/topic/

ご注意事項

本ページの内容は、執筆時点で有効な法令に基づいており、執筆後の法改正その他の事情の変化に対応していないことがありますので、くれぐれもご注意ください。

 事務所案内
 弁護士紹介


メールマガジンご案内


メールマガジン登録
「ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報」


登録メールアドレス  
<クイズ> 

上のクイズは、ロボットによる自動登録を避けるためです。


商標法・意匠法メニュー

Copyright(c) 2020 弁護士法人クラフトマン ITに強い、特許・商標に強い法律事務所(東京・横浜) All Rights Reserved.

  法律相談(ウェブ会議・面談)

  顧問弁護士契約のご案内


  弁護士費用オンライン自動見積


   e-mail info@ishioroshi.com

  電話 050-5490-7836

メールマガジンご案内
ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報


購読無料。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。

バックナンバーはこちらから