HOME >  取扱案件解説 >  取扱案件詳細・解決事例~商標法 >  目次 商標法ポイント解説 >  1.5.2 登録できない商標~普通名称・慣用商標

1.5.2 登録できない商標~普通名称・慣用商標

<ここから商標法関連ページを検索できます>

普通名称と商標登録

普通名称のみでなる商標が登録できない理由

 普通名称とは、商品又は役務の「普通名称」を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標をいい、登録ができない旨定められています(商標法3条1項1号)。普通名称がある商品に使用されても、需要者が、一定の出所から出ていることを認識できません。つまり、自己の商品・役務と他人の商品・役務を区別することができないので、商標としての機能を果たすことができないからです。

普通名称の例

 では、どんなものが普通名称とされるでしょうか。典型的には指定商品と同一の名称の場合をいいます。

 例えば、「ドーナツ」が指定商品の場合に、「ドーナツ」や「あんドーナツ」という商標を出願するような場合です。

 普通名称には、商品の略称や俗称も含まれます。例えば「パーソナルコンピュータ」の略称である「パソコン」、「損害保険」の略称の「損保」、「箸」の俗称である「おてもと」なども普通名称です。

 また、普通名称の中には、「エスカレータ」や「ナイロン」のように、元来は商標であったものが、時間の経過とともに普通名称化したものもあります。

3条1項1号に該当しない場合

 ただし、登録できないのは、「普通に用いられる方法」で普通名称を表示するものです。それで、商標の構成によって、極めて特殊な態様で表示されたとみなされるものは、商標法3条1項1号に該当しないと考えられます。

 また、普通名称を普通に用いられる方法で表示する標章「のみからなる」商標が対象ですので、商標の一部に普通名称を含んでいたとしても、全体として識別力があれば本号には該当しません。

慣用商標と登録

慣用商標が登録できない理由

 慣用商標とは、もともとは他人の商品・役務と区別できる商標であったものが、同業者間で普通に使用されるようになり、自己の商品・役務と他人の商品・役務とを区別できなくなった商標をいい、登録ができない商標とされています(商標法3条1項2号)。

 慣用商標も、自己の商品・役務とと他人の商品・役務を区別する機能がないため、登録ができません。

慣用商標の例

肯定例

 例えば以下のようなものは慣用商標と判断された例です

  • 清酒について「正宗」(東京高裁昭和36年6月27日判決)
  • 餅菓子について「羽二重餅」(東京高裁昭和31年7月14日判決)
  • カステラについて、オランダ船の図形(昭和11年4月15日審決)
  • 甘栗について、「甘栗太郎」(昭和32年8月23日審決)
  • 「砂糖、ラード、小麦粉をこね合わせて木型で抜きとり、焼き上げた菓子」について「ちんすこう」(平成元年9月21日審決)
否定例

 他方、以下は慣用商標ではないと判断された例です。

  • 「歯痛・頭痛薬」について「ケロリン」(東京地裁昭和42年10日16日判決)
  • 「餅」について「走り餅」(昭和45年10月20日審決)
  • 「大黒花芸豆を原料とする煮豆」 について、「茶福豆」(平成11年6月24日審決)

普通名称・慣用商標の例外的な登録

 普通名称も慣用商標も、自己の商品・役務とと他人の商品・役務を区別することができないので、商標としての機能を果たすことができません。そのため、登録できないと判断されます。

 もっとも、ごく例外的な場合として、永年使用による特別顕著性が認められて商標登録された例(指定商品「ドーナツ」について「ミルクドーナツ」の商標(東京高裁昭和49年9月17日判決))もあります。詳細は、こちらをご覧ください。

 

前のページ 出願時の商標使用の要否 ┃ 次のページ 記述的商標

 

法律相談等のご案内


弊所へのご相談・弊所の事務所情報等については以下をご覧ください。



メールマガジンご案内

弊所では、メールマガジン「ビジネスに直結する判例・法律・知的財産情報」を発行し、比較的最近の判例を通じ、ビジネスに直結する法律知識と実務上の指針を提供しております。

学術的で難解な判例の評論は極力避け、分かりやすさと実践性に主眼を置いています。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。 主な分野として、知的財産(特許、商標、著作権、不正競争防止法等)、会社法、労働法、企業取引、金融法等を取り上げます。メルマガの購読は無料です。ぜひ、以下のフォームからご登録ください。

登録メールアドレス   
<クイズ> 
 これは、コンピュータプログラムがこの入力フォームから機械的に送信することを防ぐための項目です。ご協力をお願いいたします。
 

バックナンバーはこちらからご覧になれます。 https://www.ishioroshi.com/biz/topic/

ご注意事項

本ページの内容は、執筆時点で有効な法令に基づいており、執筆後の法改正その他の事情の変化に対応していないことがありますので、くれぐれもご注意ください。

 事務所案内
 弁護士紹介


メールマガジンご案内


メールマガジン登録
「ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報」


登録メールアドレス  
<クイズ> 

上のクイズは、ロボットによる自動登録を避けるためです。


商標法・意匠法メニュー

Copyright(c) 2014 弁護士法人クラフトマン ITに強い、特許・商標に強い法律事務所(東京・横浜) All Rights Reserved.

  法律相談(ウェブ会議・面談)

  顧問弁護士契約のご案内


  弁護士費用オンライン自動見積


   e-mail info@ishioroshi.com

  電話 050-5490-7836

メールマガジンご案内
ビジネスに直結する
判例・法律・知的財産情報


購読無料。経営者、企業の法務担当者、知財担当者、管理部署の社員が知っておくべき知的財産とビジネスに必要な法律知識を少しずつ吸収することができます。

バックナンバーはこちらから